2012年01月18日 G.SKILL『F3-19200CL11Q-16GBZHD』 G.SKILLのIntel X79向けDDR3-2400メモリ『F3-19200CL11Q-16GBZHD』を購入し…てました。先日紹介したCORSAIR『CML8GX3M2A1600C9B』を購入する際、存在をすっかり失念していたのがこの『F3-19200CL11Q-16GBZHD』です。 続きを読む タグ :#メモリ#検証・レビュー
2012年01月17日 CORSAIR『CML8GX3M2A1600C9B』 検証用の4GBモジュールが少ないなーと思って、リンクスショールームで特価販売されていたCORSAIR『CML8GX3M2A1600C9B』を買ってみました。 続きを読む タグ :#メモリ#検証・レビュー
2012年01月15日 G.SKILL『F3-12800CL7Q-8GBECO』 デザイン的に気に入っていた「黒基板+G.SKILL ECOシリーズヒートスプレッダ」なメモリを購入してみました。本当はこの黒基板に、DDR3-1333用の白いスプレッダの組み合わせがカッコイイと思うのですが、まァこれはこれでなかなか…。 続きを読む タグ :#メモリ#検証・レビュー
2012年01月07日 GeILのDDR3-2000メモリ『GB34GB2000C9DC』 遅ればせながら、あけましておめでとうございました。本年もゆっくりお付き合いいただければ幸いでございます。 さて、2012年最初のPCパーツとして、1,980円(中古)で販売されていたGeILのDDR3メモリ『GB34GB2000C9DC』を4セット買ってまいりました。このメモリはGeILのBLACK DRAGONシリーズの製品なので、辰年にはピッタリな感じですね。 続きを読む タグ :#メモリ#検証・レビュー
2011年12月02日 KINGMAX『KM-LD3-1600-8GD』 ソフマップでとっても安く売られていたKINGMAXの4GB×2枚セット『KM-LD3-1600-8GD』を買ってみました。素性はともかく、DDR3-1600スペックの4GBモジュール×2で1980円は安いですね。 続きを読む タグ :#メモリ
2011年04月19日 検証用メモリ 〜 G.SKILL F3-17000CL9D-4GBXL 〜 LGA 1155の検証環境を用意するにあたって、新たなDDR3メモリを用意しました。購入したのはDDR3-2133対応のG.SKILL『F3-17000CL9D-4GBXL』です。 続きを読む タグ :#検証・レビュー#メモリ
2010年05月27日 メモリ用ヒートスプレッダを取り付けてみる Intel X58プラットフォームの検証環境を作るにあたり、鈍兵衛氏から格安でDDR3メモリを譲って頂いたのですが、ヒートスプレッダの載っていないメモリだったためこのままではセンサを取り付けられないという問題が発生しました。 そこで、アキバのソフマップ(リユース総合館)入口でワゴンセールされているScytheのメモリ用ヒートスプレッダ『KMHS-C1000』を取り付けてみることにしました。 続きを読む タグ :#メモリ#検証・レビュー