2010年08月29日 2010年8月28日の秋葉原 〜 Scytheイベントのレポート的なもの 〜 8月28日に秋葉原のT-ZONE PC DIY SHOPで行われたサイズのイベントにお邪魔してきました。展示品の写真撮影やScytheの方にお話を伺うことができたので簡単にレポートしてみました。 続きを読む タグ :#秋葉原#イベント
2010年08月27日 8月28日(土)にScytheのイベントが開催予定 明日8月28日(土)に、秋葉原のT-ZONE PC DIY SHOPでScytheのイベントが開催される予定となっています。イベントは12:00、14:00、16:00の三回に分けて開催されるようです。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ・T-ZONE PC DIY SHOP …『もうすぐ登場!サイズ新製品先行紹介店頭デモ開催!』 ・Scythe …『Scythe トップページ(What's Newを参照)』 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 内容的には、間もなく発売予定の大型CPUクーラー『SUSANO』やベイアクセサリの展示、特価品の販売などが予定されているようです。『SUSANO』に関しては、製品化に向けた最終サンプルを展示するそうなので、どのようなクオリティに仕上がっているのか気になるところです。 CPUクーラーやサイズ製品に興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。…私はどうしようかなぁ。 タグ :#秋葉原#イベント
2010年07月21日 Thermaltakeのイベント「THERMALCAMP 2010」 先週の土曜日に秋葉原のカフェソラーレで行われたThermaltakeのイベントを覘いてきました。個人的には、CPUクーラーやGPUクーラーの展示に期待していたのですが、どちらかというとケースの展示やゲーム関連製品の展示が多いイベントでした。 ▲ なかなか充実していたケースの展示 CPUクーラーの展示で目を惹いたのは、Thermaltakeの冷却魂の結晶である『Frio』のOCデモ。そして、未発売の新型CPUクーラー『Jing』の展示でした。 ▲ 展示されていたCPUクーラーは5製品のみ ▲ 『Frio』を使ってのOCデモ ▲ 未発売CPUクーラー『Jing』 『Jing』は『Frio』に似た形状をしたサイドフロー型CPUクーラーで、冷却性能重視の『Frio』とは違い静音重視の製品とされています。スペックを少し紹介すると、6mm径のヒートパイプを5本備え、静音志向のオリジナル120mm角ファンを2基搭載しています。 形状的には『Frio』に近いですが、5本の8mm径ヒートパイプを備える『Frio』と比べるとスペック的には劣っている感じですね。ASCII.jpさんによると『Jing』は今年の9月中旬ころに発売予定で、価格は8,000円前後になるとのことです。スペックで上回る『Frio』が7,000円前後という価格を考えるとちょっと微妙な気もしますが…まぁ、とにかく登場を待ちましょう。 タグ :#秋葉原#イベント#CPUクーラー
2010年01月21日 2010/01/16の秋葉原 〜 Clarkdaleと6.0GHzとBig Bang 〜 先週の土曜日は秋葉原のOVERCLOCK WORKSで、MSIの『Big Bang-Fusion』のデモンストレーションと、液体窒素を使った『Core i5 670』のオーバークロックデモを見てきました。 続きを読む タグ :#秋葉原#極冷OC#イベント