カテゴリ: T-Shooter


 1月8日(土)に、秋葉原のOVERCLOCK WORKSさんの店頭で、T-Shooter Mod Extreme IVに液体窒素を注いで極冷オーバークロックにチャレンジしました。

IMG_6758

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


今年最初の記事でもそれとなく告知していましたが、今週末の1月8日(土)に、秋葉原のオーバークロックワークスさんの店頭でT-Shooter Mod Extreme IVとLN2を使った極冷OCデモっぽいものをすることになりました。

告知?


 前回同様、OCWorksさん主催のイベントという形ではなく、私(+α)が店頭の一角をお借りしてグダグダっと遊ぶ感じを予定しており、一応14:00くらいから開始するつもりです。

前回Mod Extreme IVを見逃してしまったというT-Shooterマニアの皆様は、お買い物ついでにお立ち寄りくださいませ。


 なお、当日OCWorksさんは店舗営業をされていますが、残念ながらT-Shooterを取り扱っておられません。あらかじめSofmapさんで購入してからご来場頂くことをオススメします。

    このエントリーをはてなブックマークに追加


 クリスマスとも呼ばれる12月25日、秋葉原のオーバークロックワークスさんの店頭でT-Shooter Mod Extreme IVの初LN2 OCにチャレンジしました。

IMG_0007

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


 11月25日から12月10日までの16日間、当ブログで募集したCPUクーラー検証アンケートの結果を発表します。

IMG_0873

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


 ふふふ、素晴らしい…素晴らしいT-Shooter Mod ができました!! 従来の『T-Shooter Mod Extreme』圧倒する、最高の性能を持ったT-Shooter Modができたと確信しています。

IMG_0013
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


 ついにT-Shooter Mod Extreme IVのベース部が完成したので紹介します。

IMG_0002

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


 かの『T-Shooter』の後継製品として、当初「2009年10月末リリース予定」とされていた『T-Shooter Ver.2』ですが、2009年8月末に公式サイトの更新が止まって以来、結局登場しないまま何の音沙汰もありませんでした。 いや…正しくは「音沙汰が無いように見えていた」ですね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・KSP(かながわサイエンスパーク)で生まれた優良商品のご紹介
…『株式会社ベストサーマルのレポート(2010年8月13日) 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 上記の記事でまず注目なのは記事の日付ですね。日付は昨年ではなく2010年の8月13日となっています。つまり、つい3ヶ月前までは確実にT-Shooterの開発を諦めていなかったということになります。

 そして、もう一点注目すべきなのは、「T-SHOOTERは変わります。コンパクトに そして高性能に・・・」という一文と、写真の左下側に写っている黒っぽい箱です。

見なれた青っぽいデザインではない黒色の箱…。どうも2種類あるようですが、これが『T-Shooter Ver.2』の化粧箱なのでしょうか…。まぁ、なにはともあれ、3ヶ月前まで『T-Shooter Ver.2』の開発が行われていた可能性は高そうですね。

 昨日、T-Shooterが展示されていたという川崎アゼリア地下街に行ってみましたが、現在は展示物が変わっており、写真の黒パッケージ版T-Shooterを確認することは出来ませんでした。果たしてコンパクトかつ高性能になった『T-Shooter Ver.2』が発売される日はやってくるのでしょうか。続報に期待したいところです。





最安値情報(coneco.net) & Shop Link
ベストサーマル『T-Shooter』 ⇒ [ソフマップ]
    このエントリーをはてなブックマークに追加


 空冷での検証、そして極冷…。もはや出せるネタは出しつくした感のあった『T-Shooter』ですが、ここにきて私のT-Shooter熱が再燃してしまいました。という訳で、本気度を増してT-Shooter Mod Project再始動です。

再始動第一弾となる今回は、新戦力のボール盤を使ってこんなものを作ってみました。

IMG_0069

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加


 特に買い物をするつもりはなかったんですが、某氏に唆されたりアキバのPCショップを歩き回っているとついつい買ってしまいますね。恐ろしい…。

CWCH70_0050

 これは玄人志向の『玄蔵(GW3.5AA-SUE)』ですね。SATA対応3.5インチHDDを、USB2.0またはeSATA(150MB/s)で接続することが可能な外付けHDDケースです。

 先日購入した2TB HDDを利用するために外付けのHDDケースが欲しかったのですが、USB2.0は遅い、USB3.0はPC側にポートが無い…ということで、eSATA対応のHDDケースを探していた次第です。

購入価格は1,580円ということで、USB2.0専用品と比べても高くないですね。

CWCH70_0052

 こちらは言わずもがなですね。

 これで四つ目…。



最安値情報(coneco.net) & Shop Link
玄人志向『GW3.5AA-SUE』 ⇒ [amazon][ドスパラ]
ベストサーマル『T-Shooter』 ⇒ [ソフマップ]
    このエントリーをはてなブックマークに追加


 PC Watchの編集後記(10月15日版)に掲載された極冷T-ShooterによるSuper PI 1Mの記録「7.988 sec」の更新を狙ってチャレンジした『Core i3-560』の極冷OCの顛末を紹介します。

IMG_4537


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ