Micro ATX対応のスチール製まな板「MANAITAN-Z Micro」が発売されました。

MANAITAN-Z Microは、縦置き状態でCPUクーラーの検証を行うために自立可能なまな板を作るというコンセプトで設計した"まな板"なのですが、色々あって対応マザーボードがMicro ATXまでとなっています。また、当初は本体を黒色にする予定があったのですが、コスト面で折り合いがつかず、最終的に黒化は断念して亜鉛めっき板のままの仕様となりました。近頃、イケてるまな板が立て続けに登場していたので、なんとか格好良くしたかったのですが……私の資金力じゃこれが限界ですorz
さて、このMANAITAN-Z Microですが、説明書的なものが付属しておりません。機能の紹介や使い方はこちらのブログで紹介する予定ですが、不明点がありましたら、こちらの記事のコメント欄または私のメールアドレス「materialistica@gmail.com」までご連絡ください。
MANAITAN-Z Micro通販ページ
→OVERCLOCK WORKS

MANAITAN-Z Microは、縦置き状態でCPUクーラーの検証を行うために自立可能なまな板を作るというコンセプトで設計した"まな板"なのですが、色々あって対応マザーボードがMicro ATXまでとなっています。また、当初は本体を黒色にする予定があったのですが、コスト面で折り合いがつかず、最終的に黒化は断念して亜鉛めっき板のままの仕様となりました。近頃、イケてるまな板が立て続けに登場していたので、なんとか格好良くしたかったのですが……私の資金力じゃこれが限界ですorz
さて、このMANAITAN-Z Microですが、説明書的なものが付属しておりません。機能の紹介や使い方はこちらのブログで紹介する予定ですが、不明点がありましたら、こちらの記事のコメント欄または私のメールアドレス「materialistica@gmail.com」までご連絡ください。
MANAITAN-Z Micro通販ページ
→OVERCLOCK WORKS
コメント
コメント一覧 (4)
「CPUクーラーなどの検証に便利」
「クーラーの向きによる性能差の検証も楽に行なえる」
これ買う人は相当の検証好きですね。しかも作っちゃう人なんてもう…(笑
ATX版を何卒、何卒・・・
普通は立てる必要なんて無いですもんね(汗
どうやら、作った人はCPUクーラーが気になりすぎて
おかしくなってしまったようです。
>>ぽこち さん
ATX版は・・・善処します。
ATX版は私も期待しています