最近は新しいビデオカードを買っていなかったので、検証やオーバークロックをする際はずいぶん古いビデオカードを使っていたのですが、『AMD FX-4100』を検証するにあたり、これでは検証にならないということでビデオカードを新調しました。
ASUSのRadeon HD 6850搭載ビデオカード『EAH6850 DC/2DIS/1GD5/V2』です。
『EAH6850 DC/2DIS/1GD5/V2』は、ASUSオリジナルのDIRECT CUクーラーを搭載したRadeon HD 6850搭載ビデオカードで、基板もASUSオリジナルのものが採用されています。
リファレンスより20%冷えると謳うオリジナルクーラーの冷却性能を活かし、GPUの動作クロックは定格(775MHz)よりも若干高い790MHzに設定されています。なお、メモリの方は1000MHz動作のGDDR5を1GB搭載しており、こちらはリファレンスモデルと同じ仕様ですね。
『EAH6850 DC/2DIS/1GD5/V2』最大の特徴である、ASUSオリジナルVGAクーラーの「DIRECT CUクーラー」は、2本の8mm径ヒートパイプを備えた2スロット占有タイプのVGAクーラーで、ヒートパイプ直接地型のベース面が採用されています。ファンには75mm径のものが採用されており、電源部やメモリ用のヒートシンクは非搭載となっています。
ちなみに、AMD 990FXでCrossFire Xを試してみたかったのと、「Radeon HD 6850」1枚ではCPUのパフォーマンスを十分に引き出せ無さそうな気がしたので、今回は2枚買ってみました。ビデオカード単体の検証結果などは、またの機会にやれればなーと考えております。
最安値情報(coneco.net) & Shop Link
・ASUS『EAH6850 DC/2DIS/1GD5/V2』 ⇒ [
ツクモ][Amazon
]
ASUSのRadeon HD 6850搭載ビデオカード『EAH6850 DC/2DIS/1GD5/V2』です。
◆ ASUSオリジナルクーラー&基板採用のRadreon HD 6850 |
『EAH6850 DC/2DIS/1GD5/V2』は、ASUSオリジナルのDIRECT CUクーラーを搭載したRadeon HD 6850搭載ビデオカードで、基板もASUSオリジナルのものが採用されています。
リファレンスより20%冷えると謳うオリジナルクーラーの冷却性能を活かし、GPUの動作クロックは定格(775MHz)よりも若干高い790MHzに設定されています。なお、メモリの方は1000MHz動作のGDDR5を1GB搭載しており、こちらはリファレンスモデルと同じ仕様ですね。
『EAH6850 DC/2DIS/1GD5/V2』最大の特徴である、ASUSオリジナルVGAクーラーの「DIRECT CUクーラー」は、2本の8mm径ヒートパイプを備えた2スロット占有タイプのVGAクーラーで、ヒートパイプ直接地型のベース面が採用されています。ファンには75mm径のものが採用されており、電源部やメモリ用のヒートシンクは非搭載となっています。
ちなみに、AMD 990FXでCrossFire Xを試してみたかったのと、「Radeon HD 6850」1枚ではCPUのパフォーマンスを十分に引き出せ無さそうな気がしたので、今回は2枚買ってみました。ビデオカード単体の検証結果などは、またの機会にやれればなーと考えております。
最安値情報(coneco.net) & Shop Link
・ASUS『EAH6850 DC/2DIS/1GD5/V2』 ⇒ [
コメント