土日のうちに終わらせるつもりだった、メインPCへのHDD組み込みも未だ終わっていない状況ですが、ふと思い立って検証用のメモリを調達してみました。
今回購入したのは、KingstonのDream GirlsパッケージなDDR3-1600メモリ『DGs-Edi KHX1600C9D3C1K2/4GX』です。Dream Girlsというのは台湾のアイドルユニットで、2011年のAPAC地域におけるKingstonの広報的な役割を担っているらしいです。
そんなDream Girls仕様のスペシャルパッケージを採用したのがこのメモリなのですが、付属品やヒートスプレッダが特別仕様になっただけで、中身は普通のHyperXブランドのメモリのようです。なお、購入の決め手になったのは、小型のヒートスプレッダと、スペック電圧が1.65Vという点です。普通ならいまどきDDR3-1600でスペック電圧1.65Vは高いと思うところですが、CPUクーラーの検証に使うつもりのメモリなのでこのスペックはなかなか魅力的です。
ついでに、お値段が2,580円(ark)とお手頃だったのも、このメモリの良いところですね。
今回購入したのは、KingstonのDream GirlsパッケージなDDR3-1600メモリ『DGs-Edi KHX1600C9D3C1K2/4GX』です。Dream Girlsというのは台湾のアイドルユニットで、2011年のAPAC地域におけるKingstonの広報的な役割を担っているらしいです。
そんなDream Girls仕様のスペシャルパッケージを採用したのがこのメモリなのですが、付属品やヒートスプレッダが特別仕様になっただけで、中身は普通のHyperXブランドのメモリのようです。なお、購入の決め手になったのは、小型のヒートスプレッダと、スペック電圧が1.65Vという点です。普通ならいまどきDDR3-1600でスペック電圧1.65Vは高いと思うところですが、CPUクーラーの検証に使うつもりのメモリなのでこのスペックはなかなか魅力的です。
ついでに、お値段が2,580円(ark)とお手頃だったのも、このメモリの良いところですね。
コメント