以前『Pentium E6600』を5266.92GHzまでOCすることに成功し、HWBOTでWRを獲得していた『T-Shooter Mod Extreme』ですが、その記録はLN2冷却の前に僅か2週間で更新され今や4番手の記録となってしまっています。

それ以来なんのタイトルも持っていなかった『T-Shooter Mod Extreme』ですが、ついに先日、HWBOTにおいて再びWRホルダーとなることが出来ました!


IMG_9680

◆ 『Celeron E3400』でWRを獲得

 今回『T-Shooter Mod Extreme』を用いたOCでWRを獲得したのは、IntelのLGA 775対応CPU『Celeron E3400』です。記録としては、定格の2.6GHzから約91%のOCを施した4978.95MHzです。


E3400 WR
URL:http://hwbot.org/community/submission/1010663_sebuntya_cpu_z_core_2_e3400_2.6ghz_4978.95_mhz


『Pentium E6600』でWRを獲得した際の顛末をご存じの方はピンとくるかもしれませんが、今回WRを獲得した記録は『Pentium E6600』のWRを獲得したのと同じ日に記録していたものです。あの時はHWBOTに『Celeron E3400』の項目自体が存在しなかったため登録することができませんでしたが、改めてチェックしてみると登録可能な状態になっていたので登録したという訳です。




◆ まとめ 〜 二分の一でもWRはWR(キリッ 〜

 以前獲得していた『Pentium E6600』のWRもそうでしたが、今回の『Celeron E3400』も記録の登録が少ないCPUでのWR獲得となりました。なんたって6月2日現在で、『Celeron E3400』の記録は二分の一ですからね(汗

まぁ、個人的に重要なのは記録の重みでは無く『T-Shooter Mod Extreme』でWRを取ることなので、今回のところはこれで良いかなぁと思っています。ただ、うちの『Celeron E3400』は極端にFSBの伸びない石だったので、まともな石を引ければ5.0GHz超えは十分に狙える可能性が高いと思われます。

 前回のWRは2週間でしたが、今度の記録はどのくらい持つのでしょうね?




最安値情報(coneco.net) & Shop Link
ベストサーマル『T-Shooter』 ⇒ [ソフマップ]
Intel 『Pentium Dual-Core E6600』 ⇒ [amazon][TSUKUMO]
Intel 『Celeron Dual-Core E3400』 ⇒ [amazon][TSUKUMO]