今日は秋葉原に「DIY PC Expo 2008」の見学に行ってきたのですが、イベント会場ではない某所で先日発売が開始されたばかりのASUS製モバイルノートPC『Eee PC』が無造作に置かれているのを発見してしまいました。その結果がこれです。
価格は49,800円、クレバリーでラスト一個のブラックモデルを購入しました。思っていた以上に小さい筐体とモバイルノートPCとしては格安と言っても過言ではない価格に魅せられてしまいました。冷静になってよく見るとCFカードスロットがついてなかったりするんですけどね…。
ちなみに、クレバリー独自の特典としてASUS製のキーボード+マウスセット「VENTO」がついてきました。店頭のポップにもありましたが、「VENTO」のキーボードってP/S2接続なので『Eee PC』では使えなかったりします。あくまで"おまけ"ですからね。
最安値情報 …coneco.netより
・ASUS 『Eee PC 4G-X(ギャラクシーブラック)』
・ASUS 『Eee PC 4G-X(パールホワイト)』
価格は49,800円、クレバリーでラスト一個のブラックモデルを購入しました。思っていた以上に小さい筐体とモバイルノートPCとしては格安と言っても過言ではない価格に魅せられてしまいました。冷静になってよく見るとCFカードスロットがついてなかったりするんですけどね…。
ちなみに、クレバリー独自の特典としてASUS製のキーボード+マウスセット「VENTO」がついてきました。店頭のポップにもありましたが、「VENTO」のキーボードってP/S2接続なので『Eee PC』では使えなかったりします。あくまで"おまけ"ですからね。
最安値情報 …coneco.netより
・ASUS 『Eee PC 4G-X(ギャラクシーブラック)』
・ASUS 『Eee PC 4G-X(パールホワイト)』
コメント
コメント一覧 (4)
9650に続き、Eeeも買ったですね^^;
ワタシはSOFMAPに通販で買いましたけど、10%の還元ポイントで2Gのメモリを買いました。
今ちょうど設定中。いつまで飽きずに使えるかな・・・
実家用PCの組み立て、QX9650、Eee PCと、この一月は随分PC関連の出費が多かったです。間違いなく赤字になっていますね。(^^;)
私も後日2GBメモリを買ってきました。次はPatriotの16GB SDHCが発売され次第買う予定です。Eee PC自体は5万円でしたが、色々オプションを買っていると結構な値段になるような気がしてきました。
でも、OSの軽量化などを行ってSSDの容量を確保するような作業はK6-2時代(3年前)以来なので、なんだか懐かしく感じます。
SSDがマザーボードに直付けで交換不可とは思いません
でした。 Orz (ガックリ)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/18/news030_2.html
おまけにマウスもSDカードも付けなくて良いからSSDの容量を
UPして欲しかったです。
昨日たまたま別の用で行った電機量販店で購入しました!早速家に帰りいじくり回すにつれ…
容量の少なさに翻弄されています。パソコン自体の経験は非常に長いのですが どのように使いやすくしていけばいいのか検討もつきません、 苦労するのは必至ですが 情報源を色々物色中です!