Western Digital製の1.0TB HDD『WD10EZEX-00RKKA0』を購入してみました。

今回購入した『WD10EZEX-00RKKA0』は、Western Digitalのコンシューマ向けHDDブランドの中で、コストとパフォーマンスのバランスを重視した「WD Blue」にラインナップされている3.5インチHDDで、1.0TBの容量と64MBのキャッシュを備えています。
プラッタ容量は1.0TBと言われており、インターフェースにはSATA 6Gbpsを採用しています。
「CrystalDiskInfo v5.6.2」と「CrystalDiskMark 3.0.2f」の実行結果を紹介します。
CrystalDiskMarkでは、シーケンシャルリード・ライトとも、190MB/sec前後を記録しており、HDDとしてはかなり高速な転送速度を実現していることがわかります。流石は1.0TBプラッタ採用製品といった所ですね。
今回、この『WD10EZEX-00RKKA0』を購入したのは、SSDやHDDの比較検証を行うにあたって、基準となるHDDが欲しかったからなのですが、7,000円を切る価格でこのパフォーマンスは、基準としては申し分なさそうです。
もう少しいろいろなテストを試しながら、テストの内容を詰めていきたいと思います。

WD Blue シリーズのSATA 6Gbps対応3.5インチHDD
今回購入した『WD10EZEX-00RKKA0』は、Western Digitalのコンシューマ向けHDDブランドの中で、コストとパフォーマンスのバランスを重視した「WD Blue」にラインナップされている3.5インチHDDで、1.0TBの容量と64MBのキャッシュを備えています。
プラッタ容量は1.0TBと言われており、インターフェースにはSATA 6Gbpsを採用しています。
CrystalDiskInfo / CrystalDiskMark
「CrystalDiskInfo v5.6.2」と「CrystalDiskMark 3.0.2f」の実行結果を紹介します。
テスト環境 | |
---|---|
CPU | Intel Core i7-3770K |
マザーボード | ASUS P8Z77-V (UEFI ver:2003) |
メモリ | DDR3-2400 8GB×2 CL10 |
ビデオカード | Intel HD Graphics 4000 |
電源ユニット | SilverStone SST-ST85F-G |
OS | Windows 8 Pro 64bit |
CrystalDiskMarkでは、シーケンシャルリード・ライトとも、190MB/sec前後を記録しており、HDDとしてはかなり高速な転送速度を実現していることがわかります。流石は1.0TBプラッタ採用製品といった所ですね。
今回、この『WD10EZEX-00RKKA0』を購入したのは、SSDやHDDの比較検証を行うにあたって、基準となるHDDが欲しかったからなのですが、7,000円を切る価格でこのパフォーマンスは、基準としては申し分なさそうです。
もう少しいろいろなテストを試しながら、テストの内容を詰めていきたいと思います。
コメント
コメント一覧 (3)
はじめまして。
オールフリーソフトの管理人の「ひろ」と申します。
http://all-freesoft.net/
ご迷惑でなければ相互リンクをお願いします。
サイト名 オールフリーソフト
サイトURL http://all-freesoft.net/
リンクを設置したURL http://all-freesoft.net/index/sogolink2-3.html
よろしくお願いします。
オールフリーソフト
ひろ
はじめまして、瀬文茶です。
遅くなってしまいましたが、右カラムの「PC関連リンク」に
リンクを追加いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
相互リンクありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
オールフリーソフト
ひろ