レビュー用のサイトを開設したはいいものの、レビュー記事や検証記事のアップは相変わらず遅いうえ、そのぶん頻度を上げようと思っていたブログの更新までもが滞るという状況で申し訳ない限りです。 二兎追う物は一兎も得ずと言ったところですね(汗

さて、現在はまだアップしていないグリスの検証を進める傍ら、LGA 1366プラットフォームの検証環境を立ち上げ中です。これまでCPUクーラーの検証に利用してきたLGA 775については、LGA 1366と合わせて検証環境として利用していくつもりです。
まだまだ準備段階ですし、データの蓄積も一切無いので、LGA 1366環境での冷却性能検証結果を紹介できるのはまだまだ先になりそうです。気長にお待ちいただければ幸いでございます。
さて、現在はまだアップしていないグリスの検証を進める傍ら、LGA 1366プラットフォームの検証環境を立ち上げ中です。これまでCPUクーラーの検証に利用してきたLGA 775については、LGA 1366と合わせて検証環境として利用していくつもりです。
まだまだ準備段階ですし、データの蓄積も一切無いので、LGA 1366環境での冷却性能検証結果を紹介できるのはまだまだ先になりそうです。気長にお待ちいただければ幸いでございます。
コメント
コメント一覧 (2)
茶色はやっぱり弱そう(笑
熱源は当然6コアですよね?
茶色のPCBはどうしても安っぽい感じがしますもんね〜。
黒色のPCBなら銀色のヒートシンクも映えるので、ちょっと高級感がありますね。
発熱源は…すみません orz
Core i7 920が激安だったんです。